RECRUIT

採用情報

TOP
採用情報

INTERVIEW

インタビュー

  • 人物

    Wさん

    2023年入社・本社

    大きなやりがいは、「自分も社会の役に立っている」と実感できること

    詳しく見る

  • 人物

    Nさん

    2023年入社・本社

    水は欠かせないライフライン。使命感を持って働けることが魅力

    詳しく見る

  • 事業内容

    Wさん

    2024年入社・岩手支店

    未経験からの挑戦。
    図面もパソコンも一から_学び、自分の手で形にする達成感。

    詳しく見る

  • 事業内容

    Tさん

    2015年入社・岩手支店

    経験が確かな設計力に。
    生活インフラを支える実感が、次の挑戦へとつながる。

    詳しく見る

Wさん

2023年入社・本社

大きなやりがいは、「自分も社会の役に立っている」と実感できること

入社を決めた理由

前職でも現場の仕事をしていたのですが、もっと経験の幅を広げて、自分のスキルを高めたいという想いが強くなったことがきっかけです。
RSに出会ったとき、「ここなら設備だけでなく、機械や配管なども含めて、より幅広い施工に挑戦できる」と感じ、入社を決意しました。

現場での経験を積みながら、施工管理や資格取得などのキャリアステップを見据えられる点にも魅力を感じています。
「働きながら成長できる」「現場を任される力が身につく」そんな環境を求めていた自分にとって、RSはまさに理想的な場所でした。

現在の仕事内容とやりがいを感じる瞬間は?

この仕事では、お客様と直接会話する機会はそこまで多くありません。
けれど、自分が携わった工事が、問題なく長く機能しているのを後から確認できたとき、大きな達成感があります。

目立たないけれど、人の生活に深く関わっている仕事だからこそ、裏方として「社会の役に立っている」という誇りを感じられます。
特に、水道や排水といったインフラは止められない大切な設備。
その一端を任されている責任感と、形として残る仕事の実感がやりがいになっています。

日々心がけていることは?

一番大事にしているのは、「やらされる仕事」ではなく「自分から取りに行く」姿勢です。言われたことをこなすだけでは成長できないので、どうすればもっと効率よくできるか、どう工夫すれば精度が上がるかを常に考えるようにしています。

弊社には、若手でもどんどんチャレンジできる空気感があって、上司もきちんと見てくれている。だからこそ、前向きに取り組む気持ちが自然と生まれます。
自発的に動けることが評価される職場というのは、自分にとってすごく心地よいです。

これから挑戦したいことはありますか?

今はまだ経験を重ねている段階ですが、より多くの現場に関わり、施工の知識と技術を磨いていきたいと考えています。
将来的には、後輩にも指導できるような立場を目指しています。

教えるためには、自分の理解が深くなければいけませんし、技術の裏付けも必要です。
そのためにも、現場の一つひとつに全力で向き合い、日々学ぶ姿勢を大切にしています。
“先輩が背中で教えてくれたように”、いつか自分も、後輩にそう思ってもらえる存在になりたいです。

Nさん

2023年入社・本社

水は欠かせないライフライン。使命感を持って働けることが魅力

入社を決めた理由

前職で現在の社長や専務と同じ職場で働いていた経験があり、その中で「信頼できる」「尊敬できる」と強く感じていました。
そのお二人が新たに会社を立ち上げたと聞いたとき、“この人たちともう一度、今度は一緒に会社をつくる側で働いてみたい”という気持ちが自然と湧き、ほとんど迷うことなく入社を決意しました。

スタートアップの会社である分、整っていない部分もあるかもしれませんが、新しいことにチャレンジできる環境、仲間と一緒に会社を育てていく感覚は何にも代えがたい魅力です。
「誰と働くか」を大切にしたい人には、きっと共感してもらえると思います。

現在の仕事内容とやりがいを感じる瞬間は?

私たちの仕事は、「水」という生活インフラの根幹を守る仕事です。
雨が降っても、雪が積もっても、水道が止まってしまえば人々の生活は成り立ちません。
だからこそ、どんな状況でも手を抜けない責任ある仕事ですが、それだけにやりがいは大きいです。

現場では体を動かすことも多く、汗をかいて働く日々ですが、“自分の手で地域の暮らしを支えている”という実感が持てる仕事はなかなかありません。
感謝の言葉をいただいたときや、無事に工事が終わった後の達成感は格別です。

休日はどのように過ごしていますか?

休みはしっかりとれるので、オンとオフのメリハリを大事にしています。
普段は体を動かして働く分、休日は家族とゆっくり過ごしたり、自分の時間を楽しんだりと、リフレッシュを心がけています。

小さな子どもがいるので、家族との時間がしっかり取れるのは本当にありがたいですね。
「働きやすさ」は、こういった日常のバランスが取れてこそだと感じています。

これから挑戦したいことはありますか?

これからは、技術的なスキルアップと資格取得にもっと力を入れていきたいと考えています。現場経験を積んでいく中で、「もっと知識があればできることが増える」と実感することが増えました。

将来的には、チームをまとめる立場になったり、より高度な施工に携われるようになったりと、自分の可能性を広げていきたいです。会社も成長中なので、自分自身もそれに負けないようにどんどん成長していきたいですね。

Wさん

2024年入社・岩手支店

未経験からの挑戦。図面もパソコンも一から学び、自分の手で形にする達成感。

入社を決めた理由

以前はアパレル業界で接客業をしていましたが、「まったく新しいことに挑戦したい」と強く思うようになり、転職を決意しました。
そんなときにRSの求人を見つけ、「ここなら未経験でも本気で新しいスタートが切れる」と直感しました。

面接では丁寧に説明してくださり、通勤距離や勤務条件なども自分に合っていたこともあり、安心してチャレンジできました。
結果として、自分を信じて飛び込んで本当に良かったと感じています。

現在の仕事内容とやりがいを感じる瞬間は?

今は図面の作成や、役所への申請業務などを担当しています。
最初はパソコン操作も専門用語もまったく分からず、何度も本を読み返したり、先輩に教えてもらいながら少しずつ習得してきました。

最近では一連の作業の流れがつかめるようになり、申請が無事に通ったときの達成感や、役所の方に「またお願いします」と声をかけてもらったときに、自分の仕事が社会とつながっている実感が持てるようになりました。
「人の生活の基盤を支える」という責任とやりがいを日々感じています。

職場の雰囲気や会社の魅力はなんですか?

岩手支店は少人数のアットホームな職場で、質問や相談がとてもしやすい環境です。未経験の私でも、周りがしっかりサポートしてくれるので、安心して仕事に集中できます。

また、「失敗しても大丈夫。次に活かせばいい」という前向きな空気があるので、挑戦を後押ししてくれる雰囲気が魅力的です。
年齢や経験に関係なく、仲間として温かく迎えてくれる会社なので、「未経験だけど挑戦してみたい」という方には本当におすすめです。

仕事で特に気をつけていること、意識していることはありますか?

入社当初は、右も左もわからない状態で、毎日が覚えることの連続でした。
特に大変だったのは、図面の作成に関する市町村ごとのルールや基準の違いです。
同じように描いた図面でも「この市はOKだけど、あの市ではNG」といったことがよくあり、申請のたびに何度も直すこともありました。
こうした経験を経て、今は事前の確認を徹底し、要綱やマニュアルを読み込む習慣がついてきました。
また、チームの先輩たちともこまめに情報共有を行いながら、確認→共有→反映のサイクルを丁寧に回すよう心がけています。

一見ルーティンに見える仕事でも、案件ごとに微妙な違いがあります。
だからこそ、マニュアルに頼りきらず、その場その場で判断し、柔軟に対応できる力が大切だと感じています。少しずつですが、自分でもミスを未然に防げる場面が増えてきて、成長を実感しています。

これから挑戦したいことはありますか?

今はまだ、わからないことがあればすぐに先輩に相談し、確認してもらいながら進めている段階です。ですが、将来的には、「Wさんに任せておけば大丈夫」と思ってもらえるような存在になりたいと考えています。

まずは図面作成と申請の基本をしっかり身につけ、スピードと正確さの両方を高めること。そして、誰かのサポートがなくても自分で判断し、責任をもって業務を進められることが、今の自分にとっての目標です。

その目安として、「2年以内には独り立ちしたい」と心に決めています。
そのためにも、日々の業務をおろそかにせず、目の前の仕事にひとつずつ丁寧に向き合う姿勢を大切にしています。
いつかは、自分が今支えてもらっているように、後輩を支えられるような立場になれたらうれしいですね。

Tさん

2015年入社・岩手支店

経験が確かな設計力に。生活インフラを支える実感が、次の挑戦へとつながる。

入社を決めた理由

以前は工場勤務をしていましたが、将来を見据えて「もっと技術を身につけたい」「自分の力で成長できる仕事に就きたい」という想いが強くなりました。
そんなときに出会ったのがRSでした。

面接で「未経験でも一から丁寧に教える」「腰を据えて働ける環境がある」と伺い、安心感とともに、ここでならしっかりとスキルを積み重ねられると思い入社を決意しました。実際、働きやすさや安定感は想像以上で、残業も少なく、生活とのバランスを保ちながら長く働ける職場だと日々実感しています。

現在の仕事内容とやりがいを感じる瞬間は?

現在は設計事務として、新築のアパートやマンションを中心に、給排水設備の図面作成と申請業務を担当しています。水道局や行政に提出する資料は、生活インフラに関わる重要な書類。ミスがないよう、正確さと丁寧さを心がけています。

工事が完了し、建物が完成していく過程を見ると、「自分が設計した図面が実際に形になっている」という実感が湧きます。
目に見える成果があること、そして人々の暮らしを支える設備に関われていることが大きなやりがいです。
また、年々経験を積むごとに「こうすればもっとスムーズになる」「役所への対応も効率よくできる」と感じられるようになり、仕事がどんどん面白くなっています。

職場の雰囲気や会社の魅力はなんですか?

弊社の魅力は、落ち着いた職場の雰囲気と、風通しの良さです。
設計職と現場との距離も近く、部署を越えて連携が取れるので、ひとりで抱え込むことはありません。

また、上司や社長とも日常的にコミュニケーションが取れるため、ちょっとした意見や相談もしやすい空気があります。
実際に社員の声を取り入れて改善してくれる場面もあり、「ちゃんと聞いてくれる会社だな」と思える安心感があります。
経験の有無にかかわらず、周りが支えてくれる環境が整っているので、「設計って難しそう」と思っている方にも、ぜひ挑戦してほしい仕事です。

仕事で特に気をつけていること、意識していることはありますか?

私が現場で一番意識しているのは、将来この建物に住むお客様に不安や不便を与えない施工を徹底することです。
給水や排水といった設備は、完成した後もずっと使われるインフラ。だからこそ、施工中に手を抜いたり、確認を怠ったりすることで発生するトラブルは、最終的にすべて居住者の方々に影響を及ぼしてしまいます。

私たちの仕事は“見えないところを丁寧に仕上げる”ことが多いのですが、だからこそ、「この仕事を見た人が安心できるか」という視点を持ちながら、細部まで気を配るよう心がけています。
また、給排水設備工事は各市町村によって設計基準や確認事項が細かく異なるため、そうしたルールを事前にしっかり把握しておくことも大切です。
仮に基準を満たさずに工事を進めてしまうと、申請のやり直しや工事の中断、最悪の場合は引き渡し遅延という事態につながることもあります。

だからこそ、「正確に・事前に・確実に」という3つのキーワードを常に意識し、現場では決して油断せず、確認作業を怠らない姿勢を徹底しています。

これから挑戦したいことはありますか?

現在、弊社では社長を中心に事業拡大を見据えたさまざまな取り組みが進行中です。
それに伴い、現場の件数や工事の規模も年々大きくなってきており、会社としても次のステージへ進んでいると実感しています。

そんな中で、私自身ももっと多くの経験を積み、今よりさらに高い技術力と判断力を身につけていきたいと考えています。
現場が大きくなるほど、細かい調整やイレギュラー対応が必要になるため、技術者としての“引き出しの多さ”が問われる場面が増えてきます。

今後はそういった現場でもしっかり力を発揮できるよう、視野を広げ、責任ある立場にふさわしいスキルと知識を蓄えていきたいです。
そして将来的には、必要とされる場面があれば、リーダー職や管理職としても会社の成長を支える立場に挑戦したいと考えています。
そのときに任せたいと思ってもらえるよう、今の現場で一つひとつの仕事に丁寧に向き合い、着実にステップアップしていきたいです。

DATA 数字で見る

数字で見るRS
数字で見るRS

WORK FLOW 1日の流れ

施工者の一例

1日の流れ
1日の流れ

REQUIREMENTS 募集要項

施工者
施工管理者
設計者
事務職
職種

施工者

雇用形態

正社員
パート

仕事内容

◆配管工事を担当
新築アパート・戸建て・商業施設などの現場において、給排水設備工事および機械設備工事(受水槽・高架水槽・加圧ポンプ・スプリンクラーなど)の配管施工・器具設置を行っていただきます。図面に基づいた配管作業や器具接続、施工中の現場管理やチェック作業、必要に応じた現場との打ち合わせ対応なども含まれます。
経験者の方は即戦力として、未経験の方も先輩の指導のもと一つひとつ技術を習得していただけます。

1日の仕事の流れ

◆1日の仕事の流れ(例)
時間帯/内容
08:00 出社・当日の現場確認・準備
08:30 現場へ移動(社用車でチーム移動)
09:00 作業開始(給水設備の点検や修理など)
12:00 昼休憩
13:30 午後の作業(高圧洗浄や機器の取り付けなど)
16:30 作業終了・片付け・事務所へ帰社
17:30 日報作成・退勤

※現場により直行直帰あり

勤務地

本社または岩手支店

勤務時間

8:00~17:30
(休憩90分)

給与

200,000円~
昇給・賞与あり

【パート】1,000~1,100円

休日・休暇

日・祝・その他(お盆・GW・年末年始)

福利厚生

厚生年金・労災保険・雇用保険・健康保険
諸手当:時間外手当・休日出勤・役職、職務手当

職人の方は現場への直行直帰が可能で、1人1台社用車を貸与します。(本社)
小さいお子さんがいる事務スタッフは在宅勤務が可能です。(岩手支店)

職種

施工管理者

雇用形態

正社員

仕事内容

◆工程管理、現場管理
新築アパート・戸建て・商業施設等の給排水設備工事および各種機械設備工事において、現場全体の施工管理をお任せします。
主な業務は、現場調査・資材や業者の手配・工程管理・品質管理・安全管理・原価管理など。設計図面の確認や修正、協力会社との打ち合わせ、施主・役所との対応、竣工までのスケジュール調整なども含まれます。
施工がスムーズに進むよう、現場と事務・申請部門との連携も図っていただきます。

1日の仕事の流れ

◆1日の仕事の流れ(例)
08:00〜 出社/現場直行、朝礼・当日の作業確認、安全ミーティング
08:30〜 現場巡回・進捗確認、協力業者との打ち合わせ、施工指示
12:00〜 昼休憩
13:30〜 工程管理、写真撮影、品質・安全のチェック、図面確認
15:00〜 書類作成(報告書・日報・施工管理記録)、資材手配など
16:30〜 明日の準備・社内報告・片付け
17:30 退社

勤務地

本社または岩手支店

勤務時間

8:00~17:30
(休憩90分)

給与

200,000円~
昇給・賞与あり

休日・休暇

日・祝・その他(お盆・GW・年末年始)

福利厚生

厚生年金・労災保険・雇用保険・健康保険
諸手当:時間外手当・休日出勤・役職、職務手当

職人の方は現場への直行直帰が可能で、1人1台社用車を貸与します。(本社)
小さいお子さんがいる事務スタッフは在宅勤務が可能です。(岩手支店)

職種

設計者

雇用形態

正社員
パート

仕事内容

◆CADを使用し設計図を作成
給排水設備・機械設備工事における設計業務を担当していただきます。
主にCADを使用し、建築物(新築アパート・戸建て・商業施設等)に合わせた配管図・系統図・詳細図などの作成を行います。現場の条件や各市町村ごとの基準・要綱に沿って設計を行い、施工担当や申請担当との連携を図りながら、実務に即した図面を作成するポジションです。
正確性と実用性を両立した図面づくりが求められます。経験に応じて申請資料の作成補助なども担当いただきます。

1日の仕事の流れ

◆1日の仕事の流れ(例)
08:00〜 出社・業務準備・メールチェック
08:15〜 CADを使った図面作成(給排水・機械設備の配管図等)
10:30〜 市町村ごとの基準・要綱の確認、申請資料作成補助
12:00〜 昼休憩
13:30〜 現場担当者・施工担当との図面内容のすり合わせ
15:00〜 図面修正・管理/関係書類の整理・データ保存
16:30〜 日報入力・翌日の作業確認
17:30 退社

勤務地

本社または岩手支店

勤務時間

8:00~17:30
(休憩90分)

給与

200,000円~
昇給・賞与あり


【パート】1,000~1,100円

休日・休暇

日・祝・その他(お盆・GW・年末年始)

福利厚生

厚生年金・労災保険・雇用保険・健康保険
諸手当:時間外手当・休日出勤・役職、職務手当

職人の方は現場への直行直帰が可能で、1人1台社用車を貸与します。(本社)
小さいお子さんがいる事務スタッフは在宅勤務が可能です。(岩手支店)

職種

事務職

雇用形態

正社員
パート

仕事内容

◆経理、総務を担当
社内の経理・総務業務全般をお任せします。
経理業務では、請求書・支払管理、帳簿入力、経費精算などの日常的な会計処理を中心に、月次・年次対応の補助も行っていただきます。
総務業務では、備品管理や各種書類の作成・整理、勤怠データ管理、来客・電話対応など、会社全体の運営を支える役割です。
経験に応じて業務を分担・指導しますので、事務経験が浅い方でもご安心ください。

1日の仕事の流れ


◆1日の仕事の流れ(例)
08:00〜 出社・社内清掃・メールチェック
08:15〜 請求書・納品書の確認、経理データ入力(会計ソフト使用)
10:00〜 勤怠チェック、備品発注、社内申請書類の整理など総務業務
12:00〜 昼休憩
13:30〜 来客・電話対応、資料作成補助、役所への提出物準備など
15:00〜 月次処理の確認、事務所内の書類ファイリング・清掃
16:30〜 明日の準備・社内連絡の確認
17:30 退社

勤務地

本社または岩手支店

勤務時間

8:00~17:30
(休憩90分)

給与

200,000円~
昇給・賞与あり


【パート】1,000~1,100円

休日・休暇

日・祝・その他(お盆・GW・年末年始)

福利厚生

厚生年金・労災保険・雇用保険・健康保険
諸手当:時間外手当・休日出勤・役職、職務手当

職人の方は現場への直行直帰が可能で、1人1台社用車を貸与します。(本社)
小さいお子さんがいる事務スタッフは在宅勤務が可能です。(岩手支店)

ご応募の際は、お問い合わせフォームから
エントリーをお願いします。

FLOW 採用までの流れ

採用フロー
採用フロー

FAQ よくあるご質問

Q
未経験でも応募できますか?

当社では、入社後に必要な知識や技術を一から丁寧に指導いたします。また、業務に必要な資格取得についても、会社として支援制度を設けておりますので、安心して業務に取り組んでいただけます。前向きに学ぶ意欲のある方のご応募をお待ちしております。

Q
必要な資格はありますか?

業務に関連する資格(例:給水装置工事主任技術者、排水設備工事責任技術者 など)をお持ちの方は歓迎いたしますが、入社時に必須ではありません。
未取得の方には、入社後に必要な資格を取得していただけるよう、会社がサポートいたします。資格取得支援制度を整えておりますので、意欲のある方はぜひご安心ください。

Q
現場はどのエリアが多いですか?

宮城県と岩手県が中心ですが、案件により近隣エリアに出向くこともあります。基本的に日帰り圏内での作業がほとんどです。

Q
残業や休日出勤はありますか?

繁忙期は多少の残業が発生する場合もありますが、スケジュール管理を徹底し、無理のない働き方を心がけています。

Q
どんな人が向いていますか?

チームで協力しながら取り組む仕事が多いため、コミュニケーションを大切にできる方や、前向きに学ぶ姿勢のある方が活躍しています。